第2078話:板締め絞り

2021年10月9日 

一夜漬けの暗記で100点を取っても二、三日経てば忘れます。100点の答案用紙を見せびらかせたいわけでないなら大事なのは結果ではなく100点を取るための過程だと思います。

そしてその事実を見てもらわないと100点の重みが伝わらないのは当然です。

その結果沢山の方に板締め絞りを認めてもらい板締め絞りは絞っていないから絞りではないと言う人も居なくなりました。

つづく

本日は「板締め絞り」

▼板締めの板

▼板、生地、板、生地とサンドイッチに。

▼染色

▼板の下は水防染。

今回は◯の板。

たばた

LINEで送る


第2077話:大学授業の様子 無地染め

2021年10月8日 

数日後、何枚かお渡ししていた真っ白な手ぬぐいに板締め絞りを施したと連絡を頂き再び工房へ向かいました。見せて頂いた板締め絞りの第一印象を言います!

「こんなオヤジからこんな可愛い手ぬぐい生まれる?えっ?ほんまに?」です。

何千年も前から板締め絞りは今も同じ技法で同じものがあるのに今見ても新しいって不思議でした。

板締め絞りが絞りなのかどうなのか?板締め絞りに価値はあるのかないのか?

”どっちでもいい”

そんなことより染め屋さんの後ろに貼られているエルビスプレスリーのポスターの方が気になった。好きなんかなって。

こんな可愛い手ぬぐいを自分も作ってみたいし沢山の人に知ってもらいたい。その純粋な気持ちに従って板締め絞りを始めたのがきっかけです。

つづく

本日は「大学授業の様子 無地染め」

▼沢山の生地を混ぜるのは結構な力仕事です。

▼キレイに染まりました。

授業後半は難易度が高くなります。皆んな頑張ろう!

たばた

LINEで送る


第2076話:大学授業の様子

2021年10月7日 

15,6年前、板締め絞りについて染工場を訪ねました。

想像すると大型倉庫のような広い場所に大きな機械があって沢山の従業員が持ち場を担当していると思われがちですが、「まいどおおきに~!!」と戸を引くと染料の独特の匂い。蒸気が抜けて見えてくるのは大きな寸胴鍋とお湯を沸かす釜。幾つもの染料を背に汗びっしょりの染め職人がこちらには目もくれず険しい顔で黙々と何かを染めている。

話しかけれる雰囲気ではない・・。待っている時間はまるで説教でもされる前のような緊張感。

しばらくして「おおきに」。声のトーンでこちらも緊張が一気に解かれた。

「長いことやってないなぁ、、」

板締め絞りには”絞る”とゆう工程がない為、 絞っていない=ニセモノと認識され 板締め絞りは絞りではないと言う人も多く当時高級志向の京都で板締め絞りは安物扱いにされていました。そのため板締め絞りは受けが悪く長らくやっていなかったとのこと。

確かに1.2m程の生地に板締め絞りを施すのは容易です。

しかし3m5m・・10m、ともなると熟練の職人でも容易ではありません。でもそんなことは実際に板締め絞りをやった人にしか分からないことです。

”板締め絞りは安物”

僕にとってそれはそう思った人の価値観。見てもいないのにやったこともないのに自分には安物とか価値を決められない。何よりも昔から人に流されるのが一番嫌い!!

今流行ってるから!みんな持ってるから!あの人もそうしたから!ってマジで鳥肌が立つほど大嫌い!!あ~寒気する。

取り乱してスミマセン。

要するに自分のことは自分で決めたいとゆうことで板締め絞りを見せてほしいとお願いしました。

つづく

本日は「大学授業の様子」

▼後期第一課題の授業が始まりました。みんな本当優秀です!!

▼授業では基礎からしっかり学んで頂いてます。

最終課題は浴衣です!この調子ならきっと素晴らしい作品が並ぶと思います。

たばた

LINEで送る