第1841話:ほぼ完成

2018年2月23日 

大人になって社会に出ると親や学校の先生や友達や先輩のように親身になって怒ってくれたり注意してくれたりとゆう学生時代に比べると直言する人が少なくなり自分に都合のいいことだけを信じ真実が見えなくなってしまうことがあります。情報に惑わされず自分の目で見て経験した方がいい!!アルバイト時代に先輩が言っていたなぁ、当時は聞いてませんでしたが。

本日は「ほぼ完成」

▼アングルを購入!!これをカーポートとの柱に固定しました。

▼給水管を固定する為!!と思ったのですが・・・、ここで重大な計算ミスをしてしまった。

よく考えたら給水管は固定できても蛇口はグラグラ・・。

▼仕方ないので保温カバーを取り外してやり直し。

▼全てカットして座付きのものに交換しました。

▼保温材を巻き直して完成!!ワーシャーも取付けました!!
(この後蛇口の根元もしっかり保温テープを巻き付け凍結防止は完璧です)

▼もう少しで完成ですがお金が足りないのでほぼ完成とゆうことで一旦終了。もうしばらくカップ麺生活を頑張ろう・・。

かゆい所に手がとどく。無駄な動きをしたくない。無駄なお金をかけたくない。
要はお金で解決できないので自分でやったとゆうことです・・貧乏人は器用なんです!

たばた

LINEで送る


第1840話:照明設置

2018年2月22日 

パソコンの調子が悪かったのですが何とか安定・・。パソコンやネットの調子が悪くなった時のイライラはほんま腹立ちますよね!パスワードだらけ!覚えられへんし。パスワードを管理するアプリなんて便利なものもあるそうですが、そのアプリを開けるのにパスワードがいるわけで、それが覚えられへんし。

本日は「照明設置」

▼選んだ照明はコチラ!20W

▼すっきりしていい感じ。

▼屋外用ビニールカーテンで間切る為レールも設置しました。カーポートの柱がフラットではないので吊り棒で調整。

▼防水ボックスにタップを設置しました。ブレーカー付きで安心です!

▼完成!!カーテンもぴったし!!照明も十分な明るさです!!

一人工事も中々面白い!!

たばた

LINEで送る


第1839話:給水工事

2018年2月21日 

「若い時の苦労は買ってでもせよ」なんてよく言われました。
苦労の中にはお金では買えないものがあります。大変さや価値なんてやってみないと絶対にわからない。

本日は「給水工事」

▼屋外では凍結の心配があります。早速蛇口からの水が凍っておりました。

▼凍結防止用にライトチューブを巻いていきます。

▼エルボーの部分はこのように45°の角度でカットして折り曲げます。

▼全長15m程のVP管に取付が完了。

▼振動ドリルで下穴を開けていきます。

▼その際深く穴を開けすぎないようにコンクリートねじの長さに合せて目印を付けておきます。

▼穴あけ完了。結構な音がしました。ご近所様すみません・・。

▼サドルバンドで固定。

▼途中洗濯機を置く為蛇口を取り付けました。

▼ここで問題がっ!!わずかながら水漏れが・・。何度シールを巻きなおしても食い止められず・・。

▼バルブごと交換!!ピタッと止まりました。ホッ・・。ついでに蛇口の出っ張りが気になったので横向きに取り付けました。

▼これで引掛けずに通れます。

▼シンクの隙間をコーキング!!

早朝と昼休憩の合間にちょくちょく頑張っております。

たばた

LINEで送る


第1838話:給水工事

2018年2月20日 

染め屋さんがインドニシキヘビの皮を染めておられたので見せてもらいました。
デカッ!!コワっ!!おえっ!!気持ち悪ぃ~!!帯になるのか財布になるのかバッグになるとかなんと言われ染めておられましたが、さすがに見るのも触るのも怖い・・。

本日は「給水工事」

▼こちらの立水栓にバルブを取り付けて分岐しようと思います。

▼購入した水栓はコチラ。分岐用と洗濯機用とシンクに二つ。そして後日ワーシャーが届きます。

▼それと、偶然見かけたこちらはガチャガチャで購入。こちらはシンクのどこかに取りつけよう。

▼給水管はVPを使用します。

▼カットして専用の接着剤で繋いでいきます。

▼水漏れしないようにシールテープをしっかり巻いて分岐の完成。

手先の器用さには自信があるのに腱鞘炎と寒さで指が思うように動かない・・。

たばた

LINEで送る


第1837話:排水工事

2018年2月19日 

当初は業者さんにお願いしようと思って相談したのですが、

う~んやっぱりこだわりたい!!完璧じゃないと気が済まない!!

人に任せるなら文句言っちゃだめですよね。文句言うなら言えるぐらい知識を身に付けないとだめですよね。ネットに書かれてることや誰かが言った事なんて自分の知識じゃなく人の知識ですよね。知識は自分の目で見て実際やってみないと見に付くはずがないんです。
とゆうことで、なにかあっても自分で何とか出来るように自分でやることにしました。

本日は「排水工事」

▼思いきってステンレスガーデンシンクを二台購入。

▼まずは排水工事。地域によって雨水はそのまま川へ流れ生活排水は下水処理場へと流れる分流型になっています。ここはきっちり確認しておかないと川を汚してしまうことになります。京都市水道局に問い合わせるとこの辺りは合流型とのことで全て排水は下水処理場へ流れるので安心してくださいとのことで排水はこちらへ流すことが出来ると確認が取れました。

▼VU管をカットして、バリを取っていきます。

▼接着剤を使います。僕が使ったのは無色透明ですが現場で働かれている水道工の方は色付きを使われているそうです。塗り忘れがないか確認がしやすいからだそうです。確かに!!

▼接着剤を使うので一発勝負です!!

▼当然排水には傾斜が必要なのでこうゆうものを作りました。

▼こんな感じで使います。

▼中々イイ感じ!!

▼排水チェック!!

水漏れもなくとりあえずうまく流れましたが排水は難しい!!これは後から手直しが必要になるかも・・。

たばた

LINEで送る