2011年8月8日 

第33話:ホタル絞り~その弐~

昨日に引き続き「ホタル絞り」のご紹介をさせて頂きます。

「ホタル絞り」の正式名称は「綿ぼうし絞り」といいます。
文字通りこの技法は綿を用いることによって防染効果を表す技法です。綿を生地に縫いつけた状態で染色すると綿の周辺部から少し内側へぼかし気味に染液が浸透し、中心部は完全に防染されます。染め上がった状態がほたるの光のように見えることから「ホタル絞り」とも呼ばれています。

▼本日ご紹介は材料2、「綿」の紹介です。昔は使わなくなった布団の綿で加工されているのをよく見ましたが、たばた絞りではフレッシュ!な綿を使います。

(さらに…)

LINEで送る


2011年8月7日 

第32話:ホタル絞り~その壱~

私が「枠からはみ出した者」と非難を受けて当然だと思います。ですがその枠内にあるものが形だけのものしかないならば欲することでもないですし非難を受け続けてでもSOU・SOUたばた絞りで新しい絞りの面白さを伝えていこうと思っています。

本日は「ホタル絞り」をご紹介させて頂きます。
数ある技法の中でもSOU・SOU×たばた絞りの「ホタル絞り」は一味違います。

▼まずは材料作りです。熱に強い厚手の板を用意します

(さらに…)

LINEで送る


2011年8月6日 

第31話:日課

ブログを書かせて頂き一ヶ月が経ちました。皆様の支えがあってこそ頑張れているといつも感謝しております。
ありがとうございます。
呉服問屋業界の方々も非常に喜んで下さっているようですのでSOU・SOU×たばた絞り
全力で頂点を目指そうと思います。

本日も「芯巻き」です。
▼絞りの基礎、材料作りは日課です。

新聞紙はキレイに読むのがたばた絞りのルールです
(さらに…)

LINEで送る


2011年8月5日 

第30話:蝶のように舞い蜂のように刺す

本日は蝶のように舞い蜂のように刺す絞り染め技をご紹介させて頂きます。

絞りキモノには「直接染料」が使われており、染色→防染→抜染→染色を繰り返すことで色鮮やかな絞りキモノが作られています。ですがこの染料は堅牢度が低く水を嫌う為ドライクリーニングや陰干しとゆう手入れになります。
手ぬぐいや洗濯を繰り返して着る服は洗えないとゆう訳にはいきませんので堅牢度の高い「化学染料」を使っております。色落ちがしないとゆうことは一度染まると色が抜けないので色を重ねていく染め方になります。

▼こちらは「SOU・SOU×たばた絞 手ぬぐい わっか」です

白の○にぼうし絞りを施し、全て黄色に染めます。その後白ぼうしより少し大きな○をぼうし絞りして青に染めます。解くと白○に黄色い輪をつけた、黄色+青=緑の地色の手ぬぐいができます。

(さらに…)

LINEで送る


2011年8月4日 

第29話:絞り花模様

本日は名前の由来をご紹介させて頂きます。

▼こちらは「子福桜」とゆう薔薇科の桜です。

コブクザクラは秋から冬と春の年二回咲く花で、花びらの数は20枚以上と多く、
ふつうは1つの花からは1つの実ができますが子福桜は2つ以上の実をつけます。このことから「子宝」の桜ということで「子福桜」とゆう名前がつけられたそうです。

(さらに…)

LINEで送る